2017-01-01から1年間の記事一覧

研究とは何か、蜘蛛の巣と指紋

毎朝、新聞を取りに行くとき、ポストまでの間の両側は雑木が茂っている。車が一台以上通れるだけの幅があるのだが、それぐらいの拡がりが蜘蛛にとってエモノを待ち伏せするために丁度いい間隔なのか、一番多い時は高いところや生け垣などの巣を合わせると、2…

大相撲問題② マスコミのテレビ視聴率を取るための“ファクト”と“頑固な事実”の差

大相撲が好きなので、ついついテレビを見てしまう。これだけ長いこと報道がされていても、どんな事実があったのかについての系統的な取材結果が出てこない。私の関心があるのは事実の計家だ。 となると、①日頃の白鵬を頂点とするモンゴル力士(会)と貴乃花部…

大相撲問題・ボクシングの選手は、常日頃相手と酒を飲むのか

“ガチンコ”とかいう前に聞きたいと思ったことは、「ボクシングのプロは、日頃相手の選手と会食したりするのか」ということだった。 私は相撲が好きなので、九州場所には一回ぐらいは出かける。一番キライな手は「張り手」と「かちあげ」だ。頭と頭のぶつかり…

焼酎に色をつける話(26才の頃の話)

「色をつけてくれ、色を!!」という声がした。カウンターに腰掛け、ゲソ天で冷や酒を勿体なさそうに飲んでいる私の頭の後からである。と同時に私の耳の横に手が伸びてきて20円の硬貨、ついで五円玉がチャリンとカウンターで音を立てた。20円の意味は分かる。…

「なんでわしらがビールを飲めるんやろう。誰が働いてくれているんやろうか」

大阪の吹田駅前の再開発事業の責任者になって、1971年に吹田事務所を作ったが、1972年、千里中央センタービルに大阪事務所を持った。ここが再開発事業と近畿圏整備本部の仕事、大阪府や住宅公団、兵庫県の仕事の拠点になった。この事務所は極めて便利だった…

映画暖簾(1958.6)と丸芯のランプ 

ビデオ屋で借りて見た。太平洋戦争と戦後のことがよく画けていた。その中に丸芯のランプが出てきて懐かしかった。小学2年から4年生の頃までだったか、燭台型の丸芯のランプの掃除(主としてガラスのホヤを磨く)は私の専属だった。 普通の芯のランプもあったが…

「ダンケルク」②

9月25日に、もう一度見に行った。前回見て帰った後、アマゾンでダンケルクという本を買った。 この映画を見ていて困ることは、「一人でも多くの兵士を救おう」として国を挙げて協力していることが書かれていることだ。 私は前の戦争で、軍幹部、軍官僚、国の…

「ダンケルク」という映画に涙した。

気になったので、9月11日に見に行った。途中から涙が止まらなくなった。ずっと負け戦を描いているのだ。正確に言えば、撤退戦だ。撤退ほどつらい戦いはない。それを、国を挙げて全精力を込めてやったという物語だ。 映画の始まりは、逃げる英国兵が倒れてい…

ブログ再開

ブログを書くことが苦手だ。パソコンも苦手なので、直接ここにかけない。というわけで。日頃思いついたことを、文章にして日記のように「ブログメモ」というところに書いておく。そうしないと手戻りが多くて前に行かない。 こんなやり方はおかしいのだろうが…

「行政がゆがめられた」とはどういう意味か

「行政がゆがめられた」と居丈高にわめいている前文部科学事務次官という人がいる。この人の言い分は、「行政をやるのは行政官僚であるから、政治家は関与するな」という考えらしい。 これによく似た話を覚えている。前の戦争で闇雲に無茶な戦争を推し進めた…

日清戦争と徴兵

NHKのテレビ放送で、日清戦争の時徴兵されたということを話していた。放送記者が不勉強で、日露戦争までの日本軍と、軍官僚(陸大の卒業序列で地位を決めた)が、日本を乗っ取った以後の軍隊は、かなり別者だということを知らないらしい。日本軍=悪=侵略者…

「日本死ね党」女性議員と,50年以上前に会った共産党の老市会議員

「日本死ね」と言ってどこで暮らすつもりなのかな、と思ったが、未だに国会議員をしていたらしい。テレビニュースにたびたび出ていて五月蠅い。こういう人は、他人の責任ばかり追求していて「自己嫌悪」に陥らないのかな。 問題があると思ったら、まず「如何…

ミサイルが日本の北海道の上を飛び越えた

500キロぐらいの頭上を飛び越えて、襟裳岬東1200キロぐらいのところに落ちたようだ。頭上を通過する前に“Jアラート”という通信でスマホなどに知らせる仕組みが作動したようだ。コチトラはスマホを持っていないので安心だが、知らされて困ったことが起こって…

貧乏花見(長屋の花見)という落語

この落語は、悲しく切ない、坂に貧乏を認めてうえで楽しくやろうという「国際社会」ならぬ、「貧乏長屋社会」の切ない建前花見物語だ。だから“お茶け”で酔っぱらうというちょっと小粋な物語だ。 ところが国際社会という人たちと北朝鮮の交渉事では、 いつま…

国際社会って誰のこと

北朝鮮関連のニュースでは、必ず「国際社会という人が怒るぞ」という言葉がついて回っている。これは誰のことか? 60年ぐらい前はアメリカ一国のことだった。その後ソ連と合わせて二国のことになった。今では中国とEUも入っているような気配だ。日本は国連…

九州豪雨の問題点② 杉の苗木と竹藪

九州北部豪雨の杉の流木について書いてから10日以上もたった。実は書いた翌日に、RKBのテレビ番組で、地元の山林に詳しい人が、流木の根が貧弱なことに触れていた。それは植林の苗が、枝を挿し木で作った苗なので、直根がなく地面に深く根を張りにくい苗…

小2の時、右目の視力が0.1だということが発見された②

もう少し小2の頃のことを書く。 片目が見えないということが分かって大変だということになって、バスと駅を乗り継いで豊岡病院に行った。おそらくほかの病院にも行ったと思う。両親は、私が進行性の眼病で盲目になってしまうことを心配していたのだと思う。…

オチコボレ流とは自分独自の道を行くこと

“じゃあ止めとく”と云って買わなかったことが何度もある 何を買おうとしていたのか思い出せない。やっとその気になって差し出したら、店員さんから「皆さんがよく買っておられますよ」と言われたとたんに買う気がなくなった。「よく出ていますよ」と言われて…

昔の仲間、この地に5人集まる、志摩の芥屋の民宿で合宿

S=脳梗塞だったか、体が不自由だったが、知らぬ間にステッキもなしに旅をするようになっていた。かなり完治しているのかと思っていたが、朝洗面から帰ったら、腹部に自分で注射をしていた。インスリンの注射らしい。高血圧だとか。 IS=彼は一番若い。ま…

小2の時、右目の視力が0.1だということが発見された①

身体の欠陥は若い頃は気になるものだが、80年も生きてくると、あまり関係がなかったように思う。右目が悪いということで具体的に支障が出たのは、中学3年のことだ。親父から高校へやることは無理だということで、「養成工」という制度が出来ていて、大企業の…

九州北部豪雨で気になったこと

①雨量がすごい。 地域計画屋をやって来たので、雨量には敏感で、実感するために雨の中に立つことなどを、たびたびやって来た。50ミリ/時の雨は、すでに豪雨であるが、120ミリ/時などは限界を超えている。 ②この地域の河川の流速が遅い。 地域河川の流量を受け…

九州北部に大雨、洪水で大災害。「流木が問題だ」という声

流木と云っても長くて太いものが大量に流れてきている。専門分野の大学教授という人がテレビに出てきてそう述べている。「洪水被害の原因はりゅうぼくだ」というわけだ。 別に専門家でなくても、教授でなくても、大量の杉の丸太の根っこの拡がりが極めて狭く…

なじみの土地のことが不安

この豪雨の土地に、小鹿田、大鶴村、黒川温泉がある。気になって仕方がない。

豪雨の夜、よく知っている地名ばかりで落ち着かない

島根県の浜田あたりの豪雨に気を取られていたら、福岡にもやって来た。 商売柄、雨量の50ミリなどという言葉が、実感できるようにならねばならんと思って、若い頃は大雨の時、わざわざ傘をさして実感するようなこともしてきた。時間雨量50ミリというと「バケツ…

自分の身体・もう一つは水虫の経験

1990年ごろのこと。中古集合住宅に入って、ダニがいたらしく、皮膚疾患が悪化して、体中が真っ赤になり、毎日皮膚科に通っていた。 当時ステロイドの弊害論が強く、自分でもずいぶん気にしていたが、梅棹先生の眼が見えなくなったときに、「ステロイドを眼に…

自分の身体・残りは鼻のこと

心房細動手術以後、体調はかなり安定している。 実は、モノはついでという気分で、全く期待をせずに耳鼻咽喉科にも行った。糸島で何人かに耳鼻科の医者に行ったが、鼻で蒸気を吸わせるだけで「はいまた来てください」だけだった。こちらの症状説明もあまり聞…

自分の身体・屋久島、四国遍路

<屋久島(061013)> この時はかなり遅れた。何とか山頂まで登って追いついたが、「それでは今夜のキャンプ地に行きましょうか」と云われて、がっくりしたが何とかついて行った。 <四国遍路(080313-0427) ・遍路ころがしのところ(12番)で、息切れが大変…

自分の身体・偏見に満ちた「血の巡り論」──60歳以後の自分

<今から思い出して気になること> ・男4人、女2人の兄姉妹の5人目で、兄3人は55・59・62才で死んだ。いずれも1983年頃 〜85年頃だった。その所為で、何となく自分も60才ごろまでかな、と感じていて、責任ある仕事はそのこれまでにやらねばならんという潜在…

自分の身体・歯をベタ誉めされた

チョットブログをさぼってしまった。この間に書きたいことがいろいろあった。 歯をベタ誉めされたことも一つ。 「歯がしっかりしていますね。こんなにきれいな歯が70才でそろっている人はめずらしいですよ」と、のっけから言われて変な気分になった。「80才…

忖度論の地域性はあるか

忖度;他人の気持ちを推し量ること。気配り、思いやり。 推察、推し量る、汲み取る,おもんばかる。 他人の心中を推しはかること、推察(広辞苑S51年,第二版) テレビのニュースを見ていたら、野党の幹事長(名古屋地方出身)という人が「忖度するという態度がお…