2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

国東仏のふるさとを歩く準備

準備のために、25,000の国土地理院の地図を買ってきた。昔、高校生だった頃、山に行くために買ったのは5、0000地図で、「参謀本部の地図」と云っていた。今ではその言葉が通じなくなっている。 この地図にいろいろな資料から書き込んで、自分用のルートマップ…

国東半島を歩いて回りたい

10月1日、姫島。今回の国東半島行きは、歩いて回るにはどうしたらいいのかについての“見当づけ”と、有名な姫島にわたってうまい魚やエビを食べることが狙いだった。魚やエビを食べるには、普通の民宿に泊まるほうがよいと思った。しかし今や“ブランドとかい…

生存条件の良い、温暖・植生豊か・魚も多い国人間は優しい

タイやべベトナム、カンボジア、台湾などでは、何となく安心な気分になれた。環境がやさしいので、人間の気分もゆったりするのだろう。 日本の外交から見ても、気性の激しい乾燥国とはうまくいっていない。 どの国とも仲良くやっていこうという態度は大切だ…

儒教と日本教の違い

1983年に揚子江(長江)流域流域都市考察団の団長は梅棹忠夫先生だった。彼の著書で、私が一番気に入っているのは『文明の生態史観』だ。「中国と日本は全然違いまっせ」と云う説だ。 儒教では、天子は易姓革命で変わるということになっているが、現実には、…

人間の心は気候で決まる

韓国や中国へ行ったときと、タイや台湾へ行った時とでは、明らかに体の反応が違う。 私は鼻が悪い(よく詰まる)ので、国外へ行くときは、どんな準備をしておくべきか迷っていた。 ところが、初めてヨーロッパの都市づくりなどを見るというツアーに参加した…

計画とは何か、合意形成はどうすれば進むのか、悩んだのは1972年ごろ

25歳のころに「編集屋」に就職した。雑誌やパンフレット、ポスターのようなものも、写真を撮り、コピーを書き、レイアウトもやった。 レイアウトをやるということは写真の上下の長さや左右の幅を決めて印刷屋さんに渡さねばならん。それを「天地と左右」の指…

九州で最初に行ったところ

最初と云うように、順番を付けることはできない。九州に来た初めの頃と云う意味だ。赤字会社の不渡り手形を引き受けるために来たので、とにかく機嫌よく働いてもらわねばならんと思っていて、車で行くことはできなかった。一人で、電車やバスに乗り継ぎ、か…

ブログに書くことを、日常のメモに書いているが……

メモには、項目だけ書いている。10月1日から3日まで、懸案の国東半島へ行ってきた。大収穫。それもこれも、この台風の間に少し頑張って書きたい。