2020-01-01から1年間の記事一覧

真ともなメディアと欠陥メディア

今日グーグルやYoutubeで見た記事を引用した。一番ダメな記事は「1000人以上も感染しているぞ」と喚いている記事だ。喚くだけでなく、今後日本人が気にしなくてはならんポイントはここですというアナウンスが欲しいものだ。 AFPの感染者数報道 昨年12月末…

“孤独に耐える、孤独を楽しむ”という生き方 

幸島の子ザルは、まだ満1年ぐらいから自立していた。それどころか、砂場にまかれた麦を水に浮かせて砂と仕分け、素早く食べていた。次いで、もう一匹の子ザルが、同じように水面に浮かせて食べた。その横では、子ザルの知的発見を理解できずに、砂にまみれ…

新型コロナ、クラスター、パンデミック

新型コロナ対策として、小中高校が休校とすることになった。すると各メディアが、子供を預かる仕組みについて「子供に優しいニュース競争」をしている。その方法は①学校で特別教室を作って学校で受け入れる、②地域で子供を預かる、③子ども食堂を充実して昼も…

“すけー”という言葉が怖かった。子供の頃の仲間内で

「すけー」というのは私が育った村の方言で、だからもちろん、昭和55年刊の広辞苑を見ても出てこない。中学になったころ兄に、本当は「こすい」なんだと言われたが、地元のみんなは「すけー(音引き)」と言い続けていた。今はどうなっているのかな。 ついでに…

新型コロナ大変「全国の小・中・高校の臨時休校」“津波てんでんこ”の心掛けを

「子供の面倒を見ることができない」 「コロナのせいで会社休め」というなら賃金払え 「急に学校を休むこと決めるなんてひどい」 「学校へ行けない時の、子供の面倒が見られないではないか」 「困る人もいるのでバランスのとれた方針が必要」 「超寧な説明がないのは問…

NHKのコロナウイルス感染者の発表数字がおかしい。 200226

「国内の感染確認862人」という見出しの立て方は、何を伝えたいのか? 現在の日本で最も重要な情報はなにか、 ①日本国内で発生した感染者ではなく、クルーズ船の感染者を含めた人数を出すのは「日本のコロナ感染者数はすごいぞ。中国、韓国に次いで大感染国だぞ…

コロナウイルスと住宅団地

武漢の感染者を拡散した万家宴という新年会は、「百歩亭」という団地で行われていた。その団地(社区)の規模は「9つのブロックがあり、一つのブロックには4000戸が住んでいる」とYoutubeに書かれている。写真で見ると密集具合が分かる。 初めて中国へ行ったのは…

コロナウイルスは暖かく多湿な国が苦手では 

カンボジアでは大騒ぎになっていない。高温多湿な国では拡大しないのではないか。夏になれば治まるという説がある。

ついに死者が出たというニュース・コロナウイルス

国のお役人及び厚生大臣の態度を見ていると、「昔気象台、今は厚生省」とつぶやきたくなる。気象台は「天気予報が当たらないというダジャレに引っ掛けてフグ毒の特効薬という意味だ。今後は、「厚生省厚生省」と言えば、コロナウイルスが「すみません」と言っ…

韓国映画『パラサイト』

2月5日に見た。途中からアクビの連続。ワメク声が大きいので、大変らしいが“意外性”がほとんどない。だからアクビが出る。韓国流のワメキ映画だ。大げさに見せることが芸だということが世界中のトレンドかもしれないが、この流れだけでは後世には残せるもの…

船に閉じこもって(ルツボに入って)、枠にはまった遊びが楽しいと思う?

「これはなになんだ」と思う。もっと一人びとりが個性をもって楽しくなるようなアソビをしてほしい。100パーセント人工型の遊びが楽しいということは、もう動物ではなくペットになっているみたいだ。海に行っても、ヨットは個性的だ。 中国では武漢を閉じ込め…

新型コロナウイルス、感染者・死者などの数値発表のフェイクニュース

感染者数が4万人とか、死者が900人とか、NHKはじめテレビ各局が発表し、新聞も同じように描いているが、これは「大嘘」だ。上記の数値にはすべて「中華人人共和国の発表では……」という言葉がつくはずだ。やっと近日には死者以外に数千人の重態になってい…

新型コロナウイルスの「感染者数」と「死者数」の意味の勘違い

感染者が1万人超えたとか、死者が300人超えたとかという数値が報道されている。この報道はおかしい。正確に言えば、政府が「分かっている」とか「補足して認めている」数値は「〇〇万人」ということで、『分からない数値や管理者が確認していない人数は入っていな…

ニュースの信頼性、肺炎患者数の中国発表は信じられるのか

YouTubeやテレビのニュースを見ていると、武漢の病院で受信者が長蛇の列を作っており、廊下に倒れている人がおり、一部では白衣の防御服の人が片付けている。秩序ある受診は崩壊している。 一方では中国全体で 罹患者が7000人ぐらい、死亡は100人余という数…

「おい!、昼からは全部自習だぞ」とマツが言った。私の戦争体験

「おい!、昼からは全部自習だぞ」とマツが言った。私の戦争体験 一寸寒くなり出した、小学4年の秋の午後のことだったかな。マツが教室の先生が出入りする入り口を開けて叫んだ。いつもは、あまり生徒は黒板のある側の入り口を開けることはないのに、気にせ…

正月は駅伝を見ながら考えた。自分は何を、次の世代に伝えるのか

・最後の子年になってしまった。私は、何を伝えておくのか 。 ・早く、メモを書いておきたい ・駅伝──駅ごとに伝えていくということ ・駅伝は人類の縮図だ ・私はどんな“タスキ”で伝えるつもりか

”あるもの生かす主義”の地域づくり  何の資源もない町でも、自分たちと縁のある都市の人々とのつながりを 生かせば

仕事の依頼があり、話を聞きに出かけてモタモタと始めた時の話 何の資源もない町でも、自分たちと縁のある都市の人々とのつながりを生かせば、地域づくりができるのではないか ―-ネットワーク型兵庫県美方町・坂本助役の奮闘(よかネット2001.3、ひともうけ通…

ないものをねだるよりも、あるものをうまく生かそうと思って──青学・吉田裕也

これが「オチコボレ流」のコンセプトだ。つまり人より落ちこぼれていると思った時、嘆いていても仕方がない。自分にある愚直さを生かす以外の方法はない。そう思ってやっていくと、なんとか続く。 「流」というのは、自分の態度、考えを示すからだ。「俺はも…