ネットワーク

山里を歩く会で、姫島の鎮山に登った

6月25日、糸島市姫島の鎮山(ちんやま)に登り、昼は魚一杯の飯を食べた。参加者は13人。この島は糸島の西沖に、渡船で10分ぐらいの所にある。何時も秋から春にかけてカキを食べに行くところが渡船の港だ。 山は186メートルで大したことはないのだ…

“よかネット”という会社は、ネット思考・指向

九州の会社の再建を目指すことになったが、何も手がかりはなかった。とにかく「ダメモトでネットワーク活動をやってみよう」だけで動いた。 そのために「よかネット」という機関誌を、1000部ぐらい送ったり、持って行ったりして情報サービスに努めた。効果が…

ネットワーク型経営を、うなっていた頃

1980年頃だったか、仲間とよくネットワーク論をうなっていた。その結果、1983年に始めたのがアルパックニュースレターであった。考えついたよい計画方法や見つけた各地の事例を発表して、社会の役に立とうという気分だった。それでもしなけりゃ、「誰からも…

フェイスブックは、ついに革命のインフラになった

ソーシャルネットワークは“人生を生きるインフラ”である 「オチコボレでも人もうけは出来る。人もうけをすればメシは食える」が私の人生観であり、自分の仕事や生活の基本・支え・インフラである。 「ソーシャル・ネットワーク」という映画を見た(2/4)…

遅くなった“酷寒中”お見舞い……今年の挨拶状に少し蛇足を入れた

冬をいかがお過ごしでしょうか。アマナツも寒いらしく、まだ未熟です(食べられるが)。 私酷暑の次は酷寒で、のどかな糸島でも、外の散水用の水道栓が凍ってしまいました。寒は昨年11月、偶然に心臓の不整脈が分かり、一寸元気をなくしています。自分は病気を…