豊島園と聞けば、「シルバーヴィラ向山・岩城祐子さん」

1980年代の初めごろ、日経新聞の最終面に載った記事を、東京から送ってもらった。その記事に感動して、東京に行った時に話を聞きたいと思って記事を取っておいた。東京出張の日程を見定めて、電話でアポイントを取って訪ねた。

私は隠岐の島の仕事をした1970年頃から、将来の都市の老人問題に関心を持ち始めていたので、勉強のつもりだった。意外と簡単に会ってもらうことになって、電車で「豊島園」へ出かけた。豊島園は駅と正面の辺りを見ただけだが、この名前は「シルバーヴィラ向山」と結びつく。

受付のあるフロアーは、一寸したホテルのロビーか、ゆったりした喫茶店のような感じだった。ほどなく岩城さんが出てこられて、そこの4人用のテーブルに座って話が始まった。すると我々のところに、一寸小柄な老人がやってきて、われわれを見つめたり、私の顔をのぞき込んだりする。私が困っていると岩城さんが「何も気にしなくてもいいのよ。この人は何も気にしていないし、分かっていないから」と言われる。といわれても、20~30センチまで顔を近づけて、覗き込まれたりすると気になる。

話は続いて、「もし老人ホームをおやりになるなら、こういうボケた人を大切にしなさい。優しくしなさい。誰でも年を取ったらボケるのですよ。こんな人を大切にするのが経営のポイントなんです。みんながね、自分がぼけたとき大切にしてくれるかどうかをよく見ているんですよ」と言われた。

「歳を取るとね、友達を呼んだりして話をしたいんですよ。でもね、喫茶店に行ってコーヒーを頼むとお金がかかる。ここは、何人お友達を呼んでも、コーヒーをお出ししているんです。すべて無料です。そうすると気楽にお友達を呼べるでしょう」と言われた。とにかく経営マインドの強い人だと思った。

後で調べてすぐわかったが、この方は、私立幼稚園を経営して格好のいい制服を決めて評判を呼んだり自動車教習所、タクシー会社などを経営する女傑だった。

「一歩踏み出せ! 出直しが人生を面白くする」という本が日経新聞から出ている。その中に、「女は始めからリストラされている」という言葉が出てくる。「だから自分で仕事を作って働いてきたのだ」というお考えだったのだろう。

とにかく変な因縁だが、豊島園は、私にとって「しゃれた老人ホームにつながっている。